そもそも半年前に書いたやつなのでだいぶ古くなってるし全部貼っときます。参考になるかは謎(特に寸評が怪しい)ですがWINGはわりと普通に本開きながらやってたって聞くのと自分で見ながら戦っても特に致命的ミスはなかった気がするので大丈夫な気はする。
シャニマスプレイする時に組長の攻略本見ながら毎回やってたのはマジのガチのやつです。
— マツウラ (@master_mn) 2018年12月1日
今日から始めましたって人以外はこれ見たら誰でもTrue取れる
ホントに https://t.co/CqHEIsITzj— Kazeuma (@kazeuma_p) 2018年12月5日
大体これ読んどけばなんとかなる
— フラジャイル (@joinjoin1) 2018年12月5日
いけるらしいです。
役に立ったら本を買ってもらえると僕が喜びます。
うれしーど(とかち組)の通販・購入はメロンブックス | メロンブックス
シャイニーカラーズTRUEルート攻略
1 はじめに
6月11日BA後、難易度が下がったシャイニーカラーズのTRUE攻略について書きます。大体は自分用メモを整理したものです。
なお最強フェスアイドルを作る!とか思い出5のセンター用アイドルを作る!とかは考慮しないものとします。廃人向けは世界一シャニマスできるペンギンに書いてもらおうとしたら時間なかった。
pSR:4凸があったりなかったり、
pSSR:持っていても4凸はしていない
sSR:すべて4凸済
sSSR:だいたい揃ってるけど4凸はしていない
くらいの想定で。pSSRとsSSRが4凸できていれば大体圧倒的パワーで押し切れるので適当にやればいいと思います。
2 育成方針について
まず1色か2色かを選ぶ必要があるが、TRUEルートは育成できるターンが少ないため基本的に1色が強い。特に手持ちで上限解放+100や+200があるなら1色がオススメ。
そもそも2.5倍以上でゲスト以外の4人を埋められないのであれば2色のほうがいい。
育てる色は最初から決めておくこと。
1極の場合は想定だと習得できるライブスキルがpアイドルのスキル・2.5倍・sSR4凸スキル・(2倍等)しかないことを留意すること。TRUE攻略だけであればライブスキルを優先して4つ埋めるほうが強い。
(1) pアイドルごとの方針
以下は現時点(H30.7.11)で実装してるpアイドルについての基本的な方針です。pSSRは4凸できてるのが真乃だけなのでエアプです。
① 【ほわっとスマイル】真乃・【柔らかな微笑み】灯織・【金色の元気いっぱいガール】めぐる
2凸以下ならライブスキルの色のどっちかで、3凸以上なら真乃Vo・灯織Vi・めぐるDaで。2色目を上げるとユニークが使いやすくなるが、基本は1色でOK。強いので適当でも勝てるはず。
② 【ばりうまかブルース】恋鐘
ユニークの使い所が4凸していないと微妙にない(していても微妙だが)のでそこまで色にこだわらなくていい。Da+100があるので基本的にはDaがよさそう。
③ 【スタンバイオッケー】甘奈・【事務所。静寂。大輪の華】甜花
恋鐘と違ってユニークが何も考えずに最初に撃てば強いので基本これに合わせて大丈夫だが、4凸した場合に4凸スキルと+200の属性が噛み合ってないという欠点がある。sSSRで4凸スキルの属性を補えないのであれば甘奈Vo・甜花Daで。
④ 【第2形態アーマードタイプ】果穂
3凸以下ならDa、4凸ならViでいい。ユニークのデメリットが実質ないのでクソ強です。
⑤ 【ナチュラルモード】真乃
初期ユニークが微妙なので手持ちサポ次第で何でもいい。4凸していたりDa手持ちが特に問題ないならDaで。
⑥ 【手作りの心遣い】灯織
真乃と同様初期ユニークが微妙なので何でもいい。パッシブがそこそこななので4凸していればVoで。
⑦ 【ばってん長崎恋岬】恋鐘
ユニークは覚える必要がないどころかそもそもツリーを伸ばす必要性が薄いので手持ちサポで決めよう。
⑧ 【裏腹あまのじゃく】摩美々
ユニークが使いづらいので何でもいい。Da+100があるので3凸以上であればDaで。プロデュースイベントが特殊なので伸ばしづらいのが難点だが。
⑨ 【夕つ方まみみチック】摩美々
フェスアイドル育成ならユニーク取りしかないが、TRUEルートでワンチャン狙いできるほどの確率でないのとVi+50しかないので何でもいい。
⑩ 【秘めやかファンサービス】咲耶
ユニークがわかりやすく強いので3凸以下ならDa、4凸ならViで。
⑪ 【カラフルメタモルフォーゼ】三峰
あまのじゃく摩美々と同様ユニークが使いづらいので2凸以下なら何でも、3凸以上なら+100のあるDaで。
⑫ 【雨色、上機嫌】三峰
ユニークが強いので3凸以下ならVi、4凸ならVoで。4凸スキルはメンタルを上げるか3ターン以降にパッシブ乗せて撃てばなんとかなるはず。
⑬ 【包・帯・組・曲】霧子
初期ユニークが微妙、4凸ユニークはそこそこなので2凸以下なら何でも、3凸以上ならVoで。
⑭ 【伝・伝・心・音】霧子
【包・帯・組・曲】と同様初期ユニークが微妙、4凸ユニークはそこそこなので同じように、と言いたいところが+100がVoで全く噛み合わないのでオススメがありません。手持ちサポ次第で自由でいいと思う。
⑮ 【マメ丸と一緒!】果穂
ユニークが強いので3凸以下ならDa、4凸以上ならVi。ただしユニークスキルは5万以下のオデであればよほどメンタルに降ってない限りは基本的にリスクの方が高いので撃たずに進めたほうが安定する。4凸スキルは前提に被ダメUPがあるのでDaを全く上げないのであれば回避したほうがいい。sSRの中ではだいぶ強い。
⑯ 【純真チョコレート】智代子
2凸以下なら何でも、3凸以上ならVo…と言いたいところだが迷走チョコロードを持てないという致命的な欠点を抱えているのでVoはライブスキル不足に陥りがちで微妙。パッシブ考慮すると2凸以上ならViがいい気がしますが手持ちサポで決めよう。
⑰ 【バッドガールの羽ばたき】樹里
基本的には【マメ丸と一緒!】に準じる。ユニークが強いので3凸以下ならVo、4凸以上ならDaで。智代子と同様意地っ張りサンセットが持てないのが弱点だが、ユニークが倍率スキルなので智代子よりは融通が効く。ただしWING以外ではリスクの方が高いので注意すること。
⑱ 【オフデーゲーム】樹里
ユニークが強いので3凸以下ならDa、4凸ならViで。ただし強パッシブとDa+100があるので手持ちサポ次第では4凸でもDaの方が強い可能性がある。
⑲ 【想ひいろは】凛世
ユニークの運用次第で超火力が出るので3凸以下ならVi、4凸ならVoで。ただし後半に撃っていい倍率スキルと違って最速で撃ちたいのでシーズン中は封印、準決勝で撃つならメンタルを重視しておいたほうがいい。
⑳ 【凜凛、凛世】凛世
招待特典なのにフェスアイドルとしては間違いなくsSR最強の君の名は。だがTRUEルートでは思い出加速に特に意味がないので普通の倍率スキルでしかない。2凸以下なら手持ちサポ次第、3凸以上ならVoで。
㉑ 【微熱風鈴】凛世
【マメ丸と一緒!】のVo版、迷走チョコロードを持てるのでsSR最強クラス。
㉒ 【ストイックトレーニング】夏葉
放クラの他4人を足して2で割ったようなユニーク持ちの夏葉だが、結果として前半に撃ちたい倍率スキルとなってしまっているので凛世と同様準決勝で撃つならメンタル強化しよう。基本的にはシーズン中は撃たないほうが安定する。
㉓ 【似合うかな?】甘奈
ユニークがわかりやすく強いので3凸以下はDa、4凸ならViで。
㉔ 【秘密のだらだらタイム】甜花
【似合うかな?】の色違い、3凸以下はVi、4凸ならVoで。
㉕ 【マイフェイバリット】千雪
ユニークも+100もパッシブも何も取る必要ないので手持ちサポで決めてください。
㉖ 【一夏一刻物語】千雪
こっちもユニーク必要なしなので3凸以上ならDa、2凸以下は手持ちサポ次第か。
(2) 色ごとの特徴・方針
① Vo型
ライブスキルは迷走チョコロード・2.5倍・Voユニーク・何か。決勝の夏葉の火力が下がっているため、Vo600くらいでライブスキルが揃っていれば流1が何でも流1スピアで終わるので現環境なら最強だと思う。10万は流2狙い、後半は流1も狙おう。
欠点としてはVoマスタリ持ちが微妙に貧弱なこと、サポでVoが上がり辛いことからステ上げで詰まりがちだが、Vo800↑を目指すのでなければ特に問題なし。
② Da型
ライブスキルは意地っ張りサンセット・2.5倍・Daユニーク・何か。決勝で流1Voだと流1スピアできないのでVo型に比べると安定性に欠けがち。ただ意地っ張りサンセットが取れるのでライブスキルは充実している。sSR甘奈・sSR樹里がDa20*3なのでステはサクサク上がるはず。10万は流2狙い、後半は流1も狙えばOK。
欠点としてはDa型sSSRの夏葉・三峰のライブスキルがVo2.5のせいで全体的に火力がないため、pアイドルはライブスキル4つ埋めて補いたいところ。
③ Vi型
sSRに迷走チョコロード互換がないため、sSSR4凸がいない限りライブスキルに困りがちなので2倍を入れるしかない。決勝はDaと同様流1Voのときに流1スピアができないのが難点。sSSRマスタリ持ちが強力なのでステ上げ自体は困らない。10万は流1狙いで流1スピアすれば勝てるので適当でOKだが、流行の引き次第で流2でも入るしかないので事故に注意。
3 攻略
(1) 全体的な方針(TRUE狙い)
① 思い出は一部の調整しやすいアイドル(ひたすら休みを要求してくる甜花等)を除けば2くらいで止まりがちなのでそのつもりで調整する。よって思い出1の時点で1回は約束を守り、その後は育成の方針に合わなければ思い出上げは諦める。
② ラジオよりもトークでSPを確保する。メンタルは最低限必要なラインを確保し、イベントで勝手に上がるのを期待する。現環境ではだいたい5ターンで終わるので多少要求されるメンタルが下がっている。
③ WING以外は星24取れば勝ち確なので安全策をとる。特に5万以下は育成ができていれば全部流1スピアで星24を確保できるので変に被ダメが上がるスキルを使わないこと。
④ サポートの配置が微妙なときにオデを受ける。特にシーズン2は流行関係なく勝てるので流行が良くてもサポート配置が良ければレッスンor仕事をすること。配置が悪いときにレッスンするくらいなら半分減っていなくても休んだほうがいい。
⑤ 事前に休むことを決めずに必ずプロデュース画面を開く。体力サポートやトラブルガードが発動していれば問題なくレッスンできることがある。
⑥ 流行はシーズンごとに6週で6パターンが登場し残り2週はランダムである。シーズン4で10万の流行一致時は必ずオデを受けること。
⑦ スキルは上限解放を優先させること。シーズン中は2.5倍と何かあれば何とかなる。10万流行不一致のためにシーズン4後半辺りで強ライブスキルを取るくらいで十分間に合う。
(2) シーズンごとの方針
① シーズン1
普通にやるとラジオorトーク*6、休み*2になる。よほど配置が良ければレッスン1回くらいはやってもいい。ラジオとトークはサポ配置が良い方を選ぶ。どうしようもなければ雑誌かレッスンで。
雑誌は体力がほぼ減らず、トラブル発生率も低いのでサポート配置次第ではアリ。早期に1000人を達成しておけばレッスンの配置がいい場合に気軽にできるのが最大のメリット。
② シーズン2
どこかで1回1万オデが入る以外は全部育成となるが、ファン数は関係ないのでレッスン・お仕事問わずサポート配置がいいものを選ぼう。できればメンタル180くらいは確保してオデを受けよう。シーズン3以降はトークとレッスンで固めたいのでシーズン2終了までにメンタル250くらいになっていると良い。
③ シーズン3
10万を流行一致4回引くのは運が絡むためできればファン数20万を目指そう。流行問わず圧倒的パワーで押し切れるのであれば10万でもいいが、この記事では想定外。
4万*1、5万*3、レッスン&休み*4が理想。ステは400もあれば流1スピアで全部勝てるので必要な分トークを入れよう。
④ シーズン4
10万*3、レッスン&休み*5が理想。流行が有利(Vi型流1、VoDa型流2)な場合は必ず10万を受ける。有利が2回しかない場合もあるため、1回は有利以外(Vi型流2or3、VoDa型流1がよさそう)を受ける必要がある。
どうしても10万が厳しいのであれば10万不一致時に流1スピアで全部勝てる5万を2回受ける。そこまでのデメリットはないが、勝率を考えると10万ワンチャンの方がいい気もする。
10万オデについてはVoDaの流2は調整しやすいので3ターン目と4ターン目で相手をよく見ておけばLAは楽に取れる。その時点で星24なのであとは適当に。Viの場合調整すると火力負けするケースがあるので注意。
(3) WING準決勝
基本的にはwikiの個別オーディション攻略を読みながらプレイする方がいい。
決勝より難易度が高い。
・流1スピア以外のすべてのパターンでタイミングが合えば4ターン目思い出で流1LAを取りに行く。流1スピアの場合は3ターン目思い出で取れるかどうかが分かれ目。
・Da型が霧子しかいないため流2Daは取りやすい
・流1TAを確保した時にLAを取った敵が流2TAを取ると事故るので流2と一致している敵に注意。特に流2Vi時に真乃が流1LA・流2TA・3割の星26を取るのが最大の事故パターン
ということは覚えておこう。なお流1でVi真乃やDa霧子に殴り勝てる程度には育成が進んでいるようにしないと勝率がガクッと下がる。
① Vo型
ア Vo>Da>Vi
基本的には流1で。火力に余裕があるなら敵は2ターン終了時点で最大12kなのでVo・Da・Voと叩いて流2を取りにいけると勝率が上がる。
イ Vo>Vi>Da
流1でOKだが、真乃が流1LA・流2TA・3割の星26で負けるという事故パターンが存在するので要注意。真乃の流1LAさえ阻止すればよほどのことがない限りは問題ないはず。
ウ Da>Vo>Vi
流1は取れないのでとりあえず流2から入る。霧子の流1LAだけは阻止すること。阻止できないのであれば流3TAを取りに行くしかない。
エ Vi>Vo>Da
流1は取れないのでとりあえず流2から入る。真乃の流1LAだけは阻止すること。3ターン終了時にViが帰るパターンがあるため危険度が高い。阻止できなかったときに流3を取りに行くのも難しいため個人的には一番難易度が高い。
※追記 Vo→Da→Da→思い出が一番戦いやすそう
オ Da>Vi>Vo
流3は推奨しない。流2*3・思い出で流1LAを取れるかどうか。
カ Vi>Da>Vo
同上。3ターン終了時にViが帰るパターンがあるため危険度が高いが、流2が取りやすいので流2・流2・流3・思い出として流2・3TAを狙っても良い。
② Da型
ア Da>Vo>Vi
流1で。三峰が流1LAの時は要注意。
イ Da>Vi>Vo
流1で。真乃が流1LAの時は要注意。
ウ Vo>Da>Vi
流1と流2の二択だが、3割は取れないが流2を確保しやすい流1でいいと思われる。
エ Vi>Da>Vo
流2を1回叩いてから流3がよさそう。
オ Vo>Vi>Da
流3は非推奨。なんとか流1TAを取りたい。LAを狙う余裕がなく星20しか取れない可能性が高いため、流3のTAかLAを取って星26以上にしたい。特に真乃がLAを取った場合星26確保されるため注意。
カ Vi>Vo>Da
流3は非推奨。流1も取れないため流2で、なんとしても流1LAを確保したい。
③ Vi型
ア Vi>Vo>Da
流1で。三峰が流1LAの時は要注意。
イ Vi>Da>Vo
流1で。流1が取れれば事故率は低い。
ウ Vo>Vi>Da
流1で。真乃が流1LAの時は要注意。
エ Da>Vi>Vo
流2から流1LAを狙う以外は厳しいか。霧子の流1LAは阻止すること。
オ Vo>Da>Vi
流1で。流1が取れれば事故率は低い。
カ Da>Vo>Vi
流2から流1LAを狙うか、流3TAを狙うのも手か。
(4) WING決勝
決勝はわかりやすい。自分の得意と流行で18パターンの戦術があるが、自分がViかDaで流1Voの時を除く14パターンは流1スピアだ。流1を殴る敵も少ないので調整もしやすい。
被ダメも少ないのでデバフがかかるスキルも撃ち放題なので火力にも困らない。事故にだけ気をつけよう。
ただし流2or流3Daで凛世か真乃が流3TA・LA・3割・流2TA、Vo2位で千雪が流2TA・3割・流1LAを抑える事故パターンが存在するので要注意。
① Vo型
流行問わず全て流1でOK。上記事故パターンがあるため油断しないこと。
② Da型
ア Da>Vo>Vi
イ Da>Vi>Vo
ウ Vi>Vo>Da
エ Vi>Da>Vo
全て流1でOK。
オ Vo>Da>Vi
流2から流1LAを確保する。ただし夏葉が6割を取ってしまうと厳しいため、流2を1回叩いたら流1を叩いて6割とLAを防ぎたい。
カ Vo>Vi>Da
流2から流1LAを確保したいが、流1・流3ともに展開が早い。凛世が間に合えば夏葉の6割は届かないが、わりとギリギリの戦いになるため運要素が高い。
③ Vi型
ア Vi>Vo>Da
イ Vi>Da>Vo
ウ Da>Vi>Vo
エ Da>Vo>Vi
全て流1でOK。
オ Vo>Da>Vi
流2から流1LAを確保する。ただし夏葉が6割を取ってしまうと厳しいため、流2を1回叩いたら流1を叩いて6割とLAを防ぎたい。
カ Vo>Vi>Da
流2から流1LAを確保したいが、流1・流3ともに展開が早い。凛世が間に合えば夏葉の6割は届かないが、わりとギリギリの戦いになるため運要素が高い。
4 おわりに
以上、WING編TRUEルート攻略になります。はっきり言って5chのwiki見て算数ができればできるゲームなので新しい情報は特にないと思います。
シャイニーカラーズは初プロデュース時Dランクで終了して無印の初プロデュースを思い出し、WINGで負けては衝動的に台パンをキメた正真正銘の神ゲーです。SSR4凸で埋まってるとかでない限りどうやっても勝率は100%にならないと思います。この時代にこの設定のゲームを出したこと自体が挑戦に思えますが、初めてTRUEエンドに辿り着いたときは永遠に続くアイドルマスターとは別物の達成感がありました。まだ触ってないアイマスオタクも今すぐenzaに登録してシャイニーカラーズをやりましょう。
以下宣伝
C95はいつもどおり成長Chu→LOVER!!タペとグレードフェス攻略とか謎の怪文書をまとめたやつが出ます。タペは搬入しない分をBOOTHに置いてあるけどすごい勢いで注文されてるのでなくなる雰囲気あるのでお早めに。