名駅・栄が生活圏なのでぼちぼち都会です。
書いてから思ったけど現金持ってるからキャッシュレスではない。
使ってる決済手段
モバイルsuica(Apple pay)
公共交通機関とコンビニで使う。エクスプレスカード設定なのでとにかく楽。「suicaで」って言ってタッチして終了。suicaが使える店なら基本これ。
iD(Apple pay)
スーパーとか家電量販店とか。suicaより大きな買い物をする際に使う。
8+なので指紋認証。微妙にめんどくさいがセキュリティ考えるとクレカをエクスプレスカードにするのは危険すぎる。
クレカ
クレカ使える店は大体iD使えるのであまり使わなくなった。念のため持ってる感じ。
PayPay
20%のポイント使ったら同様のキャンペーン来ない限り二度と使わない気がする。
現金を持つかどうか
めっちゃ薄い財布買いました。これ。
大体アルストロメリアのCDくらいの厚さになります。
薄い財布業界は寡占なので選択肢が少なくどっちからしい。
基本的にラーメン屋が現金のみなので社畜でランチは外食派の場合どうやっても現金を持たざるを得ないので1000円札が3枚入ってます。あと病院行くとき。
財布の中身はそれ以外に
- キャッシュカード1枚
- クレカ1枚
- 保険証
- 病院と歯科の診察券
以上です。免許証は車乗らないからいらねーやってなった。診察券と保険証はとりあえずって感じ。
発生した小銭は家帰ったら財布から出しちゃってまとめておいて貯まったら適当に銀行に預金してます。
ポイントカード類はアプリが存在してればそれで、ないやつは邪魔だからもういいやって感じ。
良い点
通勤するときカバンを持たなくなった。
財布を落とした時のダメージが少ない。
悪い点
特になし。
スマホ落とした時のダメージについては僕が24時間スマホ持ってるマンだからわりと大丈夫な気がしてる。
結論
とりあえずでかい財布は全く必要ないので最低限のものを入れられる薄い財布を買うといいと思います。
オタク活動するときは本人確認とか色々あるので前の財布をそのまま持っていくことが多いのでここは改善の余地ありな気がする。
あとPayPayが開拓するべきなのは明らかにラーメン屋だと思う。