有給使って14日から4連休にしてPC版アイドルマスタースターリットシーズンの配信開始から3日で実プレイ時間54時間、2周目が終わり真EDを見たところでこのゲームについて書いておきたい。
(以下はRTAの時間で1周目実プレイ時間は31時間くらい、多分世界最速クリア)
アイドルマスタースターリットシーズン、38時間23分でクリアです。対戦ありがとうございました pic.twitter.com/VWwAwl1Cxi
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月15日
まあ普通にいけたね pic.twitter.com/Va3sURyS5C
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月16日
はじめに
初めてアイドルマスターと出会ったのは2007年、XBOX360版の発売後ニコニコで動画を見たときだ。
世界初のハイデフゲーム機XBOX360で実現したPS2とは桁違いのグラフィックに衝撃を受け、勢いで本体とソフトを買い、ついでにキャプチャ用にPCとPV4を買いPVを録画しまくっていた。
その後L4U、アイドルマスター2までは順当にグラフィックが向上していったが、その後はなんかよくわかんないコンシューマゲームとスマホでやるソシャゲばっかになり、グラフィック面で衝撃を受けることはなくなっていた。
しかしアイドルマスター2から10年、ついにグラフィックが正当進化したアイドルマスターが登場した。
我が家の環境
噂によるとPS4版があるらしいがSteam版以外を選ぶ理由は存在しないのでゲーミングPCを用意する必要がある。
我が家のPCは以下のとおりだが、最初RTX3080を購入したがソシャゲしかやらないのでいずれやるスタマスにRTX3080いらなくないか?となってRTX3070を買いなおした経緯がある。
結果としてこれは大きなミスだったわけだが、そもそも現行の民生用PCではスターリットシーズンの限界を引き出すことはできないので逆に問題ないのかもしれない。
発売前に4K240Hzレイトレ対応とかいう情報が流れてきて、予想より上限が高いどころかRTX3090でも不足ではという懸念が生まれたが、実際そのとおりだった。スターリットシーズンの限界を引き出すにはRTX4090か5090が必要になるだろう。
そう思うとグラボを今買い替えるのも微妙なのでとりあえず暫定的にゲーミングディスプレイを購入することにしたわけだが、
スタマス、内部解像度200と100に差がありすぎてWQHDにしてでも内部解像度上げたほうがいい気がする pic.twitter.com/WOfpEGx5zM
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月17日
スタマスの設定、単純化すると内部解像度を上げるとアイドルが美しくなってレイトレを入れるとステージが美しくなるんだけど両立するのに要求されるスペックがぶっ壊れてる(RTX3070だと全然ダメ) pic.twitter.com/QdEaDYlNYj
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月17日
個人的にはこういう見解なので最終的にはRTX4090なりに合わせて43インチ240Hzを買おうと思うのだが、現状存在しないので現環境に適合するディスプレイをとりあえずつなぎで買ってきた。
どうして pic.twitter.com/KXJgOqkedu
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月17日
安かったから以外の理由は特にない。
結果として中央31.5インチ、両サイド43インチとかいう狂った環境になってしまったが今まで6枚あったディスプレイを2枚削減できたのでこれはこれでいい気がしている。
登場アイドル
765ASとシンデレラ・ミリオン・シャイニーから5人ずつと新登場の奥空心白となっているが、個人的には大崎姉妹と凛世がいるから特に文句がなかった。ゲームプレイ上も全員使う必要はないので安心していい。
アイドルマスタースターリットシーズン、多分steam版最速クリアだけどASを一切使わなくてもクリアできるのでアンチASは安心して欲しい pic.twitter.com/CLZCtwIGwW
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月15日
というか実際にプレイすると奥空心白が可愛いのでどうでもよくなる。
そして過去ツイ見てて気付いたけどこのゲーム1周目だとそもそも13人くらいしか育成が回せないっぽくてASのみプレイが想定されてる気がしてきた。
このゲーム、そもそも全員育てられない pic.twitter.com/9qGOssNoep
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月14日
ゲーム内容
難易度が高いと言われているが個人的には特に詰まらなかったので実はよくわからない(ただ自分が攻略が無いゲーム突っ走るの得意なのであまりあてにならない)。
と言うよりASを全放置して担当の甘奈と凛世ばっか育ててたらその2人がクソ強かったのでなんとかなったが正解かもしれない。あとSESSION!!で心白と大崎姉妹が入ったのでその3人を最初に育てたことも大きそう。
フェスは基本的にはユニゾンが色替えのキャラをセンターに置いて左の2人でセンターのテンション上げる→ユニゾン1発目を相手より遅らせて思い出入れてカウンター→2回目を潰すために思い出残してカウンター→クライマックスで大体勝てるので、5人ユニットだと右2人は捨てキャラでもなんとかなる。
もしくは全色育つ心白をひたすら育ててセンターに置けばいいはず。自分も8月は心白、10月は凛世センターにしていた。
メドレーフェスもこの考え方で行けばいいのでだいたい9キャラくらい育っていればなんとかなると思われる。育ってなくても確か1周目の11月は2ユニット目までは捨てて3ユニット名の甘奈で2回ユニゾン撃って無理矢理ひっくり返したからもしかしたらそんなにいらないかもしれない。
ちなみに1周目の最終フェスでこんな感じだった(1回目の結果は全て受け入れるのがアイドルマスターだからコミュのセーブ&ロードはしていない)。
さあどうだろう pic.twitter.com/MCJma9SSeQ
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月15日
ただステータス目安みたいなのは最初から最後まで意味不明だった。
思いつく限りの攻略Tips
・ソロライブではチェインクッキーを使うと楽、その他のライブ中に効果があるアイテムはほとんど必要ないがミックスキャンディとチャージチョコは保険に持っておいてもいい
・クライマックスアピールは連打すると楽
・ViレッスンのEXPERT以上が苦手ならなんとか以外が出たときに押すボタンを決めておいたほうがいい
・グループワークは1周目にやる必要性を感じない
・別色の色替えユニゾンを2人入れるとたまに泣くので注意
・育てておかないと詰むキャラはいない気がするが心白以外メンバー重複ない上に特段法則性のない新曲3つ全部に出せるから心白はやっぱ育てとくべきでは?という感じ
・2周目のクリスマスが60万要求してくるのでレッスンをサボってはいけない
・ともに歩め
登場ステージ
カレイドパビリオンとスターリットドームとスターリットスカイが神。
カレイドパピリオン夕→夜が神すぎて転がる pic.twitter.com/gjKy60vjpU
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月15日
衣装
ロックン・アンジュとマーチングUKだと羽が生えるのでひっくり返った。
大崎甘奈さん… pic.twitter.com/XlNrWzmZql
— アイマスP (@wataharukasan) 2021年10月15日
楽曲
EVER RISINGが神すぎて一生PV見てる。
旧曲と初収録曲で振り付けのレベルが違いすぎるのが若干気になる。
最強可愛い奥空心白ちゃん
最終的に最強可愛い奥空心白ちゃんを撮るだけのオタクと化した。
↑これが現状ベスト
好き~~~~~!!!!!
おわりに
奥空心白ちゃんが最強可愛いのでアイドルマスタースターリットシーズンは史上最強のアイドルマスターです。
あと僕にも2周目EDで初めて出てくるユニット名を出さないくらいの良心が残っていました。